このブログの記事で画像を扱えるようにした。

画像は北海道上川郡美瑛町の青い池。天候次第ではこんなに青くならないので、こんな写真が撮れたのはラッキーだった。
いや、Jekyllだからリポジトリに含めてやればそれでOKなのだけど、なんか画像ファイルをgit管理するのは嫌で……。もちろん、ヘッダ画像とかプロフィール画像とかそれ自身がサイトのレイアウトに必要なものだったらバージョン管理の対象にするけど、 _posts/ 以下に配置するMarkdownが参照する画像をgit管理するのはなんだかなぁという。うまく言語化出来ないけど。
というわけで、S3バケットとCloudFrontのディストリビューションを作成して、そこから画像ファイルを配信するようにした。各種リソースはお気に入りのAWS CDKで管理している。
ただ現状はAWSのWebコンソールにアクセスして、手動で画像をアップロード後、自分でMarkdown形式の画像リンクを書くという感じなので、何かしらツールを作りたいなぁという気持ち。
画像をドラッグ・アンド・ドロップかなにかでアップロードすると、クリップボードにそのままMarkdown形式の画像リンクがコピーされるような感じが理想。